2011年5月8日日曜日
外付USBの電源フィルタを自作する
「MJ無線と実験」2011年5月号に載っていた『USB電源フィルタ』
うちのUSB-DACはUSBから電源を供給するタイプです。
なので、これは効くのではないか?と考えた次第。
しかしオリジナル記事のように、PC~USB-DAC間にフィルタを工作するのは、
私にはハードルが高いように思われました。
そこで妥協案として、隣のUSB端子に外付けのフィルタをつけてみようかと。
なかなか工作のしやすいUSBソケットがなかったのですが、ついに見つけました。
上の写真、左がダイソーで買ったSDカードリーダー/ライターです。
これは簡単に分解ができます。
写真右が、その中身をベースに作った外付USB電源フィルターです。
電源とGND間に、100マイクロと1000ピコのコンデンサを接続。
この値は記事を真似したものです。
できれば高性能のOSコンを使いたいのですが…
近くのパーツ屋では普通のアルミ電解しかなかったので、それを使用。
これが接写したものになります。
このままだとショートの危険が大きいので、ホットボンドで固めました。
ところが
なんと電解コンデンサの背が高すぎて、PC背面のUSBに挿すことができないw
これは失敗です。
また部品調達して作り直さねばなりません。
くやしいので、PC前面のUSBに挿して使ってみました。
音質に変化は……ありますね。
音が良い意味で明瞭になったように感じます。
第一印象ですので、もちょい使い込んでみないとわかりませんが、でも
『作ってよかった』
と思わせてくれました。
さて、問題はどのように設計変更すればいいか…うーむ。
ケーブルで引っ張り出したくはないんですよね。
基本路線はこのままいきたいところです。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿