バックロードホーンを鳴らし始めてしばらくたちました。
クラシックやフュージョンは明らかに優位な音ですね。
問題はポップスやロック系の音楽。
ものによっては、こもった感じの音になります。
エージングがもっと進めば変わってくるのかな?
こもった感じの音を、とりあえず何かで改善できないか?
最初に思いついたのはイコライザなのですが、
音源をソフトウェアで加工してしまうことに抵抗があります。
そこで、foobarの出力をASIOからWASAPIに変更してみました。
以前の比較では、WASAPIのほうが軽い音が出る印象だったので。
はたして狙いに近い音が出てきました。
こもった感じがだいぶ減ったような感じになります。
面白いものですね。
同じデータがDACに出ていると思うのですが…なにが違うんだろう。
同じデータじゃないんでしょうね、きっと。
2011年9月30日金曜日
2011年9月26日月曜日
バックロードホーン型スピーカーとりあえず完成
音が出ることは確認できたので、組み立ててしまいました。
吸音材の調整、と思ってましたがやめてしまいました。
どうやら私は吸音材のない音の方が好きみたいです。
塗装が大失敗してしまったので、モチベーション低下が著しかったのですが、
なんとか完成しました。
まだエージング中ですが、自分としては音には満足。
低音強化で、ベースの音がそれなりに聞こえます。
同じスピーカーユニットなのに箱を変えるだけでずいぶん性質が違うんですね。
知識として知ってはいましたが、実際に体験するのが一番だなと。
今まで使ってたバスレフも聴きやすい音でしたし、決して悪くないのですが…
もう戻れないかも知れませんw
ただ、やっぱり塗装が残念です。
屋外用のサンディングシーラーなんて使わなければ良かった。
それと側板なのですが、上1mmと前3mm余ってます。
もともとの図面が、そういうデザインだったからなのですが、
そこは自分なりに変更してみようかなと。
あ
もう作り直すことを考えている自分が居る……
2011年9月22日木曜日
バックロードホーン型スピーカー自作
この3月にスピーカースタンドを自作した時から、
自作スピーカーの王道である、バックロードホーン(BH)を作りたいと思っていました。
しかし工作はやったこともないし、子供の頃から苦手です。
いろいろ調べながら練習でバスレフを作ったのが、6~7月。
予想以上に良い音が出たのには驚きました。
それならばと思って、ついに作ってみました。
写真がそれになります。
スピーカーは83Enを使いまわし。
ターミナルも内部ケーブルも使いまわし。
ラワン合板カット込み3800円で2本作成という激安BHです。
参考にさせていただいたのは、
http://homepage1.nifty.com/takabou/fe108e_backroad2.html
ターミナルはまだ取り付けてないのでホーン部から出して試聴してます。
左側面にびっしりとビスがついてますが、これは組み立て精度が悪かったから。
つまり自分の工作下手を力任せに矯正しているところです。
右側面は仮止め状態。
ハタガネは高価なので、これもビスを利用してます(写真では見えませんが)
場合によっては吸音材などの調整が必要になると考えてのことです。
塗装もしてませんし、表面のヤスリがけもしてません。
なので触るとチクチクと痛いです。
こんな満身創痍な感じのBH君ですが、
意外にも音は良いです。
おそらく吸音材も不要だと思ってます。
もともと高音寄りの83Enですので、BHで低音が強調されて丁度いい感じです。
まだ音を出して3~4時間ですが、これなら成功!かな?
自分の作ったものが可愛いだけの親バカかも知れませんが…
あとは、ビスをはずして、なにかで穴をふさいでから塗装。
そんな段取りになると思います。
とりあえず初めて音を出したときの姿を写真に記録してみました。
やはり親バカなんでしょうね。
2011年9月16日金曜日
FOSTEX FF85WK 感想
スピーカーユニットをFE83EnからFF85WKに交換して数日。
今のエンクロージャにはこちらのほうが良いですね。
Enの方が元気のある艶のある音が出てくるのですが、艶はクセでもあります。
WKは優等生で聴きやすい音です。
も少し共振周波数の低いバスレフでもいけそうです。
70Hzぐらいで作ってみようかな…
WKの取扱説明書に簡単な作例を載せてくれると初心者には助かるのですが。
そしてEnのほうは、工作を計画している自作バックロードで活躍してもらおうと。
ああ、でもそんなにスピーカーを置く場所が無いな。
今のエンクロージャにはこちらのほうが良いですね。
Enの方が元気のある艶のある音が出てくるのですが、艶はクセでもあります。
WKは優等生で聴きやすい音です。
も少し共振周波数の低いバスレフでもいけそうです。
70Hzぐらいで作ってみようかな…
WKの取扱説明書に簡単な作例を載せてくれると初心者には助かるのですが。
そしてEnのほうは、工作を計画している自作バックロードで活躍してもらおうと。
ああ、でもそんなにスピーカーを置く場所が無いな。
2011年9月7日水曜日
FOSTEX FF85WK を購入
所用帰りに秋葉原で下車してみました。
ガード下のコイズミ無線で新作するスピーカーに使うユニットを物色。
ウインドーショッピングだけのつもりだったのですが、
つい買い物してしまいました。
FF-85WKという8cmフルレンジユニットです。
買った後で知ったのですが、どうやらこのユニットはバスレフ向きらしい。
しかし、新作するスピーカーはBHもどきの予定。
アンマッチです。どうしよう。
とりあえず現行のエンクロージャに取り付けたのが写真です。
灰色になってTVとマッチするようになりましたw
音のほうなのですが、悪くない感じです。
83Enのような中高音のクセはありません。
聴きやすい音ではないでしょうか。
こっちのほうが200円ほど高いですしね。
でも、買ってきたばかりなので、評価はまだこれからです。
ちなみに吸音材は変更していません。
ユニット交換のついでに、
内部の配線をファストン端子に変更しました。
これでユニットの交換が容易になります。
だんだん深みにはまっていく気がする…
2011年9月4日日曜日
自作スピーカー2の設計
バックロードホーン形を考えているのですが、本に載っているのは複雑なものばかり。
大きさも制約があるし、どうしようかなと思っていたのですが、
とりあえず作ってみようという気持ちになりました。
はたしてホーンが効くのかどうか不明なのですが、図のようなものを考えました。
よくわからないのですが、空気室はもっと小さいほうが良いのかな?
まあ、試作ということで。
大きさも制約があるし、どうしようかなと思っていたのですが、
とりあえず作ってみようという気持ちになりました。
はたしてホーンが効くのかどうか不明なのですが、図のようなものを考えました。
よくわからないのですが、空気室はもっと小さいほうが良いのかな?
まあ、試作ということで。
登録:
投稿 (Atom)