2011年3月28日月曜日

自作スピーカースタンドで音を出してみる


組み立てたスピーカースタンドをセットしてみました。
底面でラックにキズがつくのを避けるために紙を敷きました。
自作なので出来栄えはともかくとして、サイズはピッタリです。

最初はインシュレーター(写真の右下に4つあるやつ)を使わずに。
意外と……音が良くなった?
うん。確かに全体に音が良くなりました。
ホールのエコーを感じさせるような奥行きがあります。
それに低音も今までになく出てくるようになりました。
スタンドって侮れないな。

次にインシュレーターを使ってみました。
あれ? 音が痩せてしまった…
以前の状態(いいかげんな台+インシュレーター)に戻ってしまった。

インシュレーターを取り外してみます。
あ。さっきの良い音になった。
うーむ。ということはインシュレーターが悪かったの?

しまった。いまいちスタンドの効果がわからなくなってきたw

でも、インシュレーターを導入したときも色々と試行錯誤した結果だし。
やはりスタンドの効果はあったと思います。思いたい。
まあ、結果は良かったのでOKということで。

それよりも意外と工作は面白いなあと感じました。
自分で作ったものが日常で役に立つのはいいですね。
それに安いですしね。
工具を別にすれば、このスタンドは1組で2500円ですから。
もっと良い材料(密度の高い板)を使ったほうがよかったかな?

あとはサンドペーパーで面取りして、
それにニスで色を塗って、
うーん、まだ1ヶ月ぐらいは遊べそうです。

2011年3月27日日曜日

スピーカースタンドの自作



生来の不器用なので工作など無縁でしたが、
スピーカースタンドの自作に挑戦してみました。

とにかく道具がないといかんということで電動ドライバを購入。
BLACK&DECKER(ブラックアンドデッカー) 社のソフトインパクト KRX1
これが島忠で安売りしていたので購入。
ついでにドリル&ドライバビットも購入。

しかし、ドリルビットは使えないことが判明。
接続部が六角形のビットじゃないと、この電動ドライバに装着不能な模様。
そんなもんを隣に陳列しておくなんて島忠のバカヤロー!と心で叫びが。
無知の衝動買いはだめですねw

板と角材は切ってもらったので、糊付けと木ネジ締めだけで完成です。
失敗するほうがオカシイぐらいに簡単なものなのに……
自作でパソコンを初めて組み立てた時より緊張しました。

糊が乾いたら大瀧ロンバケを試聴してみようと思います。
丸一日あれば乾くかな?

2011年3月26日土曜日

大瀧ロンバケには逆らえない



たいへんな震災が起こり、さらに原発問題まで……
ほんの15日前までは全く考えていなかったことが現実になりました。

東京に居る私にできることは、とりあえず無用な買占めをしないこと。
そして逃げずに復興のために自分の仕事をやること。
都民が逃げ出したら日本の先行きは本当に暗いものになってしまう気がします。

なので訪問者現時点で2桁の本ブログも平時と変わらないトーンで続けます。


つい先日、本屋で見かけた「レコード・コレクターズ」という雑誌。
なんと、大瀧詠一 『A LONG V・A・C・A・T・I・O・N』の30th Editionが出た?
不勉強にして知りませんでした。
そして早速その雑誌とCDを購入して帰りました。
給料前だったので所持金千円以下になってしまいました。

このCDには逆らえません。
学生時代に最もヘビーローテーションしたCDだと思います。
これで同CD3枚目の購入になってしまいましたが、仕方ありません。
もはや信者。
しかし、無理して買ったにもかかわらず、未だ聴いていませんw
なので感想は後日。

スピーカースタンドを自作してから、その試聴として聴くことに決めました。
いつになるやら

2011年3月8日火曜日

Mezzoforte/Surprise Surprise

今日は懐かしのフージョン。Mezzoforteというグループの「Surprise Surprise」を購入しました。永らく廃盤だったので思わず買ってしまいました。



この動画の『Garden Party』というのが最も有名な曲です。なにかのテレビのBGMに使っていたこともあるので聞いたことがある人もいらっしゃるかも知れません。

当時はジャズ・ファンクなどと呼ばれて、シャカタクとかレベル42などが流行っていましたが、メゾフォルテもその1つでした。今ではスムーズ・ジャズという分野なのかな?

2011年3月7日月曜日

DAコンバーターを固定してみる


RATOC社のDAコンバーターのことを書きましたが……このDACに限らず、重量の軽いUSB-DACはケーブルの張力に負けてしまって上手く固定できないのです。付属の「足」のようなスペーサーも効いている感じがありません

そこで、まず足回り。ダイソーで防振・防音ゴム(写真の右から2つ目)を3つ貼り付けました。前に2つ後ろに1つ、三角形になるように。半円球状のゴムに両面テープがついていますので、作業はごく簡単です。

そして本を乗せて重しにします。ダイソーで文鎮かなんかを見つけておけば良かったのかも知れません。でも子供が落としたりすると危ないので単行本サイズを4冊。とりあえず動かなくなったので今はこれでよしとしています。

音が良くなった気がしますw まあ、気持ちの問題の積み重ねが面白いんですよ。


2011年3月6日日曜日

CDを洗ってみよう

CDが世の中に販売されるようになって30年ぐらいでしょうか? 私の持っているCDも古いものはその時期に購入したものがあります。

パソコンにCDをリップして管理していることは先日書きましたが、時折、極端に読み出しが遅いCDがあります。最初はキズでもあるのかなと思ってたのですが、よくよく眺めてみるとCDの表面が汚れていることがわかりました。ケースに入れたまま保管していたので、ゴミが付着したものではなさそうです。カビの類なのか?という感じ。

仕方が無いのでハンドソープで水洗いしてから、念のために殺菌剤をぬって再度水で洗い流しました。こするとキズになる可能性がありますので、ティッシュで軽く押すように水気を切って5分程度乾かす…ということをしてみました。

結果、7倍速でしか読めなかったCDが、30倍速超で読むことができるようになりました。CDをリップする場合には「エラー訂正をする」の設定にするのが基本と聞きましたので、そのようにしているのですが、洗浄前はリードエラーが出まくりだったということかな? 少なくとも良い音質でリップするためにはエラーが少ない方がいいので、洗ってしまうというのは有効な手段だと思います。

やったことがない方は、「ちょっと怖いな」と思うかも知れません。でも、洗剤をよく洗い流すことと、水気をとるときにこすらないことだけ気をつければ大丈夫だと思います。

この方法はレンタルで借りてきたCDが読めないような場合にも有効なことが多いです。ただし借り物なのでそこは慎重に。自己責任にてお願い致しますw

2011年3月5日土曜日

DAコンバーターについて



パソコンとステレオをつなげるためには、DAコンバーター(DAC)を使わないと満足な音が得られません。

PCIのサウンドカードでDAC内臓しているものもあるみたいですが、USBで接続する外付けタイプのもの(USB-DAC)が導入しやすいと思います。ノートタイプのパソコンでもOKですしね。

私が使っているのは、上記画像のRATOC社RAL-2496HA1です。実売価格14000円ぐらいでしょうか? 小遣い生活のサラリーマンには安い買い物ではありませんでしたが、これを買ったことでパソコンで音楽を聴く気持ちになりました。本当は非同期転送方式(うまく説明できない)に対応したものが欲しいのですが、まだ高価ですし、現状はこれで十分だと思っています。

HDDがテラバイトクラスになったこともあり、一昨年ぐらいから(ごく一部で)注目のPCオーディオの世界。雑誌もぼちぼち出てきてますし、今年は市場が広がるのではないかと。

2011年3月3日木曜日

foobar2000で音質を上げる方法

Windowsの音楽プレーヤーとして有名なソフトの1つにfoober2000というのがあります。日本語版はないのですが、非常に親切な日本語wikiがありますので、導入するのに不便はあまり感じないと思います。


ただし、この音質を上げるためには設定をいじる必要があります。必要なのは出力のプロパティをWASAPIもしくはASIO4allにすることです。上述のwikiを読めば、これもそれほど難しくはありません。

さらに音質アップのためにfoobar2000のタスク優先度を「高」にします。そのためにはWindowツールバーを右クリックして選択できるタスクマネージャというものを使います。意外と音が良くなるのが不思議です。この操作を毎回やるのはめんどくさいので「オートギア」というフリーソフトでタスク優先度を自動的に「高」にするようにしてやりました。さらに良くする方法は…研究中です。

CDからのリッピングにもこれを適用してみました。私はiTunesでAppleロスレスでリップするのですが、iTunesのタスク優先度も「高」にしております。しかし効果の程は不明。音が良くなったような気にはなりますw

ちなみにiTunesは再生に関しては音質いまいちです。

デジタルアンプ Topping製



自分としては高価なアンプとスピーカーを持っているのですが、最近のネットの評判では中国製のデジタルアンプが良いとの評判。4000円~5000円から買うことが出来るということなので、1つ欲しいものだなあと思っている次第。

自作のスピーカーにも挑戦したいと考えているので、そのテスト運転用途で。

2011年3月2日水曜日

今日は、なぜかRushを聴いています

音楽は昔から好きで、特に高校の頃は「アメリカントップ40」というラジオ関東の番組を非常に熱心に視聴しておりました。その後、日本のロック・ニューミュージックからクラシックまで興味が広がり、ついでにオーディオ再生にも関心が高まりました。今はPCに買い貯めたCDをリップして、「どうすれば良い音がでるのか」を試行錯誤する日々です。

で紹介するのが、いきなりRushというのが唐突なのですがw
カナダのバンドです。プログレッシブロックと呼ばれる範疇に入るかも知れません。騒々しいので家族受けは良くありません。それに下記動画のThe Spirit of Radioも特にヒットしたわけでなく、マイナーなバンドと言ってもいいのかも知れません。でも熱狂的なファンのいるバンドです。



この曲はPermanent Wavesという1980年のアルバムの1曲目。シングルは全くチャートに上がってきませんでしたが、アルバムはBillboardで4位まで上がりました。当時、日本での発売予定はなく、発売がないとわかると内容もわからないくせに欲しくなり、渋谷の輸入盤屋で買った覚えがあります。

所感、「これはYESのコピーバンドだな」というところだったのですが、30年経過した今でも聴いているということは、やはり何か私の心に響くものがあるのでしょう。まあ、興味があったら聴いてみてください。損はしないと思います。

ちなみに、セールス的に成功したのは、この次のアルバムMoving Picturesです。こっちならTSUTAYAにもありそうです。